釣りで困ったことがあれば、気軽に質問してみましょう!
船釣りでトラフグが釣れました。
しかし、高級魚のトラフグが釣れたのは良いのですが船宿でさばいてくれず、自分でも免許を持ってないので困りました。結局、何店舗かフグを扱ってそうな飲食店に電話をして対応してくれるお店を見つけることができましたが、、、また釣れたら今度はどうしようかと心配です(笑)
皆さん、トラフグ釣れた時はどうされてますか??
釣れたフグは大きさにもよりますが、持ち帰り刺身で食べます。
注意点
①内臓に包丁を入れない
②3枚におろしてよく水洗いし、血を流す
③絶対内臓は食べない
※これまであたったことはありませんが、自己責任でお願いします
活動場所 :千葉県
トラフグとはいきませんが、ショウサイフグは餌取りで集まりますので東京湾では良く釣れますね。海水で良く洗って血を洗い流して身だけを食べていますね。フグの種類の見極めが大切かと思います。
M.Tさん、ありがとうございます!
ご自身で捌かれてるのですか!?すごいですね。
確かにフグ類は内臓を傷付けてはいけないと言いますよね。あと、血にも毒があるから水でよく洗うとも聞いたことがあります。ただ、素人から見ると、どこが可食部分か見分けがなかなか難しいですね(笑)
idone12000さん、コメントありがとうございます。
東京湾でショウサイフグを狙ったことがありますが、真冬に1匹で終了したトラウマのような思い出があります。その時は船だったので船長がさばいたのですが、手際がよくて、気付いたら身だけになってました。(笑)
こんにちは(^∇^)
私もオカさんと同じ事をしますね。
よく行く寿司屋か、たまにしか行かない河豚料理店に頼みます。
無免許であるなら、くれぐれも自分で捌かないようにしてください(ネットで調べて捌いて食べる馬鹿者が少なからず居ります)。捨てた内蔵を散歩中の犬、野良猫やカラスが食べてしまうこともあります。こうなると事故ではなく事件になります。
フグの扱いは資格だけでなく、後処理についても法や条例が定められていますので、どうしても捌きたい、となったら資格を取り、お住まいの地域の条例等を調べてからにしてください。
あいるとんさん、ありがとうございます!
寿司屋、河豚料理店って、やってくれるんですね。河豚料理店に何件か電話したら断られることがあったので、店と仲良くなっておくことも必要な気がしました(笑)
オカさん、こんばんは!
ご存知だと思いますが、フグの内臓などには致死性の高い毒が含まれていますので、資格を持った方に捌いてもらうのが一番安全です。資格が無くても個人で捌くことは出来なくないのですが、ゴミを家庭用として捨てられない上に、そのゴミで何か起こった場合は罰せられるのでリスクがありますよ。たまにニュースになってます(笑)
お店にお願いする場合は、フグ料理を出している「個人経営の店」に相談するのが良いです。ちなみに、なぜ個人経営の店が良いかというと、チェーン店だと店員が自分の判断で仕事してないので、基本は断れます。そうゆう運用になってます(笑)
ちなみに、お店の人にお願いすると「捌き代」と「毒の処理代」をお支払いするケースがあります。店によって対応が異なるのでお願いする時は確認しましょう。
素人と資格保持者との違いは、捌き難易度の高いカマや皮などの処理が綺麗にでき、それらの部位も楽しめることだと思います。素人だと頭から包丁を入れて、頭と内臓を皮ごとベロンと捌くやり方になりますからね。
長くなりましたが、トラフグはフグ料理を出している「個人経営の店」に相談するのが良いと思います。
ハラペコさん、ありがとうございます!
たしかに、チェーン店には全て断れれました!そして、絶対食べに行かないと誓いました(笑)
最後にお願いできた店は個人経営の店でしたし、たしかに、カマや皮、ヒレなど全部綺麗に分けてくれて、要望も聞いてくれて刺身用、鍋用などにも使いやすいように捌いてくれました。トラフグを釣った時にお願いできる店を少しづつ開拓しておこうと思います。
困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。