釣りで困ったことがあれば、気軽に質問してみましょう!
関東で、陸から狙えるおススメのヒラメのポイントありますか?
あと、サーフに暗黙のルールなどありますでしょうか。
例えば、渓流だと先に入っている人を、後から追い抜いてはいけないと聞いたことがあります。
こんばんは!
外房だと九十九里浜や大原の海水浴場などが割と有名なポイントです。
外房は比較的大きなヒラメが釣れたりするので、楽しいですよ。
とくにルールなどは無いと思いますが、先行者が居たら邪魔しないようにするくらいだと思います。
ハラペコさん、ありがとうございます!
大原は船で釣りをするときに行ったことがあります。確かに砂浜がありますね。たまに大原いくことがあるので、ヒラメ用のタックル持ってやってみたいと思います!!
こんにちは(^∇^)
関東方面は良いサーフがあると聞きますね。是非、釣りに行ってみたい場所の一つでもあります。
なのでポイントをお教えすることは出来ませんが、ルールについて。
ハラペコさんの仰るように、他の方の邪魔はいけません。基本的に真っ直ぐ前にキャストです。
ナブラ、鳥山を見つけたからと、ダッシュしないようにしてください。ヒラメは沖から波打ち際まで、何処に潜むかわからないので、そーっと場を離れ、他のアングラーに悟られないように移動しましょう(笑)
キスのポイントにもなりうるので、サーフキスをされている方からは離れたほうが良いです。キスの群れを散らしてしまいます。
離岸流は好ポイントになりますが、狙う時は特に注意してください。膝下の水位でも流れが強いと、一気に持っていかれますよ。
マナーと事故に注意して、楽しんで下さいね (o^-')b !
あいるとんさん、ありがとうございます!
たしかに、、慌ててダッシュしたら、せっかくのチャンスを無駄にしてしまいますね(笑)あと、たしかにキス釣りの方も居るので配慮必要ですね。アドバイスありがとうございます。
これまで離岸流をちゃんと見たことが無いのですが、陸から見たときにわかりますか?
普段から堤防釣りをされていて、水面に変化があるのを見て分かりますか?
『ざわざわ』と細かく波立っている水面と、鏡みたいに『つる~ん』とした水面です(潮目といって、コレの境界にプランクトンが溜まり、魚が集まったりもします)。これがわかるのであれば、離岸流も見てわかります。…大袈裟な言い回しですが、明らかにソコだけ沖に向かって流れているので、目にすれば『ああ、コレか』と、すぐに分かると思います。
困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。